左右第二印象的敬语使用方法
学生時代にも多くの出会いがあると思います。しかし、ビジネスパーソンになると、仕事を通じて、またプライベートシーンにおいてもさらにその出会いの幅が広がります。出会った最初に互いが抱く印象を第一印象といいます。視覚から感じる印象でその大半が決定します。しかし、現実の社会では、実は第一印象よりも第二印象に厳しいチェックが入ります。
尽管学生时代也有不少会面,不过,在商务场合通过工作、又或者在私生活中与人会面的范围会更广泛。初次见面时互相持有的是第一印象,决定第一印象的主要是视觉。可是,在现实社会中对第二印象比第一印象有着更严厉的要求。
第二印象とは、聴覚?言語から感じる印象のこと。つまり、言葉づかいや声のトーンを含む話し方やその内容のことです。第一印象はそれを意識し、表面上だけでも取り繕うことは可能です。しかし、第二印象はその人の内面や知識?教養?人間性が言葉となって表れます。だから第一印象以上に重要視されるのです。内定先の会社=自分という自覚を今からもちましょう。そして、入社後、自社に恥をかかせないために、第一印象はもとより第二印象もさらに素敵な新入社員と評価されるよう、今回は敬語を習得しましょう。
第二印象是靠听觉或者说语言来感受的印象,即使指包含措辞和音调的说话方式及其内容。只要意识到这点,第一印象可以仅作表面上的粉饰。然而第二印象则会从语言具象化为这个人的内在、知识、教养和人格。因此第二印象比第一印象更受重视。现在开始就要牢记,内定的公司=自己。为了在进公司后不给公司丢脸,第一印象要做好,然后给人优秀新人评价的第二印象,所以一起来学习敬语吧。
敬語を使用する理由
敬語は相手を敬う気持ちを言葉で表現するものです。どんなに相手に対する気持ちがあっても、その型や形を間違っては、せっかくのあなたの気持ちが相手に伝わりません。あなたの気持ちや考えが、相手に誤解されないよう、正しい敬語を身につけましょう。
使用敬语的理由
敬语是通过语言来表达对对方尊敬的形式。不管你是多么真心的尊敬对方,只要弄错了敬语的规则与形式,那你难得的感情都无法传达给对方。为了不让对方误解你的感情和想法,掌握正确的敬语吧。
敬語の分類
1.尊敬語
2.謙譲語I
3.謙譲語II[丁重語]
4.丁寧語
5.美化語
敬语分类
1.尊敬语
2.自谦语I
3.自谦语II(郑重语)
4.郑重语
5.美化语
現在、日本の敬語は上の5つに分類されています。では次に、それぞれの敬語を詳しく説明します。
现在,日本敬语分为上述5类,接下来为大家分别详细讲解。
尊敬語
尊敬語とは?目上の人の動作を高めて、相手を敬う気持ちを表す言葉です。主語を「相手」、例えば「お客様が」「部長が」などと考えるとわかりやすい。
尊敬语
什么是尊敬语?这是抬高上级的人所做的行为来表达对对方尊敬心情的语言。主语是“听话人”,想成“客人”“部长”等就容易理解了。
尊敬語の3分類
●1.相手の行為などを表す動詞、及び動作性の名詞
A)動作に「お」をつけて「お(ご)~~なる」「お(ご)~~くださる」「お(ご)~~られる」
例)「話す」を尊敬語にする時は「(お客様が)お話しになる」
「行く」→「行かれる」
B)言葉を完全に言い換えて相手に敬意を表わす場合
例)「来る」は「(お客様が)いらっしゃる」
●2.物事などの名詞
『お』や『ご』をつける。
例)住所→ご住所
名前→お名前
●3.状態などの形容詞
『お』や『ご』をつける。
例)立派→ご立派
三类尊敬语
●1.表示对方行为等的动词以及动作性名词
A)动作前加“お”变成“お(ご)~~なる”“お(ご)~~くださる”“お(ご)~~られる”
例:“話す”变成尊敬语时是“(お客様が)お話しになる"。
“行く”→“行かれる”
B)完全换词来表达对对方的敬意
例:“来る”变成“(お客様が)いらっしゃる”。
●2.事物等名词加"お"或"ご"
例)住所→ご住所
名前→お名前
●3.表示状态的形容词,加"お"或"ご"
例)立派→ご立派
よくある間違い!「下さる」と「いただく」
「昨日は(○○様が)弊社に来てくれてありがとう」という気持ちをお客様に伝えるとき、どのように表現したらいいでしょうか。
↓
×「昨日は(○○様が)弊社にお越しいただきましてありがとうございました」
○「昨日は(○○様が)弊社にお越し下さりありがとうございました」
常见错误!「下さる」和「いただく」
“昨日は(○○様が)弊社に来てくれてありがとう”向客人传达这句话的感情时,该如何来表达才好呢?
↓
ד昨日は(○○様が)弊社にお越しいただきましてありがとうございました”
○“昨日は(○○様が)弊社にお越し下さりありがとうございました”
[解説]
「昨日は(○○様が)弊社にお越しいただきましてありがとうございました」は、間違った言葉づかいです。「いただく」という言葉は「私が~~していただく」(主語が私)という謙譲語1です。従って、この場合は、主語が○○様であり、『私』ではないため、尊敬語の「下さり」を用いるのが正解です。
[解说]
“昨日は(○○様が)弊社にお越しいただきましてありがとうございました”是错误用法。“いただく”是指“私が~~していただく”(主语是我)的自谦语1。因此在这种情况下,主语是某位上级,不是“我”,因此用尊敬语「下さり」才对。
謙譲語1
自分側から向かう先(相手側または第三者)に向かう行為·物事などについて、その向かう先の人物を立てて述べるもので「伺う?申し上げる型」といわれるものです。主語を「自分」「私が」と考えるとわかりやすい。
◇謙譲語1を使う心理
1.「向かう先の人物を心から敬うとともに自分側をへりくだって述べる場合」
2.「向かう先を尊重する述べ方を選ぶ場合」
3.「向かう先に対して一定の距離を置いて述べよう」とする場合などがあります。
例)
a)「お客様のお宅へ(私が)行く」→「お客様のお宅へ(私が)伺う」
※「行く」は「伺う」、「言う」は「申し上げる」となります。
b)「お客様に(私が)言う」→「お客様に(私が)申し上げる」
c)「社長への手紙」→「社長へのお手紙」<向かう先の人物をたてるから>
※名詞に『お』『ご』をつける場合もあります。
d)「(私が)持つ」→「私が)お持ちする」
e)「(私が)案内する」→「(私が)ご案内する」
※d)「(私が)お持ちする」など、動作に「お」をつけて「お~~する」と言ったり、e)の「(私が)ご案内する」のように「ご~する」となる場合もあります。
「いただく」の用い方
「お客様にお越しいただく」など「いただく」は謙譲語として用います。この場合は、わざわざお客様に私のところにお越しいただくこのことが有り難い、という謙遜の気持ちからなる表現です。
自谦语1
自己主动向对方(对方或第三人)做出的行为及动作等当中,说话去奉承对方的所谓“伺う?申し上げる型”。把主语想成“自己”“我”就容易理解了。
◇自谦语1的使用心理
1.“真心尊敬对方,同时谦逊地表达自己”
2.“选择尊重对方的陈述方法”
3.“与对方保持一定距离陈述”
例:
a)“お客様のお宅へ(私が)行く”→“お客様のお宅へ(私が)伺う”
※“行く”变成“伺う”、“言う”变成“申し上げる”。
b)“お客様に(私が)言う”→“お客様に(私が)申し上げる”
c)“社長への手紙”→“社長へのお手紙”<因为要抬高对方人物>
※也有在名词前加“お”“ご”的。
d)“(私が)持つ”→“私が)お持ちする”
e)“(私が)案内する”→“(私が)ご案内する”
※如d)句“(私が)お持ちする”等在动作前加“お”变成“お~~する”,也有如e)句“(私が)ご案内する”这样变成“ご~する”。
“いただく”的用法
“お客様にお越しいただく”中,“いただく”作为自谦语使用。这时是一种谦逊的表达方式,对客人特地过来一事表达感谢。
謙譲語2(丁重語)
自分側の行為?ものごとなどを話や文章の相手に対して丁重に述べるもの。『参る·申す型』といわれます。
例)
f)「(私は)旅行に行きます」→「(私は)旅行に参ります」
g)「私が言いました」→「私が申しました」
h)「自社」→「小社」「弊社」「当社」
※名詞についても自分に関することを控えめに表現する語とします。
自谦语2(郑重语)
对己方行为或事物,对听话人或文章的描述者郑重的表达方式,也叫“参る·申す型”
例:
f)“(私は)旅行に行きます”→“(私は)旅行に参ります”
g)“私が言いました”→“私が申しました”
h)“自社”→“小社”“弊社”“当社”
※名词方面关系到自己的也作有节制的表达词语。
丁寧語
相手や自分といった人に関係なく、状態や事柄、話や文章の相手に対して、
「です」「ます」「ございます」などをつけることで、丁寧に表現する言葉です。
「です」、「ます」
例)
「暑い」→「暑いです」
「行く」→「行きます」
「ございます」
例)
「行く予定だ」→「参る予定でございます」
◇形容詞に「ございます」をつける場合
形容詞に「ございます」をつける場合は形容詞の読み方が変わるので要注意。
例)
『暑い』→「暑(あつ)うございます」
『高い』→「高(たこ)うございます」
『美味しい』→「美味(おい)しゅうございます」
『軽い』→「軽(かる)うございます」
『重い』→「重(おも)うございます」
郑重语
与听话人或说话人无关,对状态、事态、谈话或文章对象,加“です”“ます”“ございます”等来表达郑重的方式。
例:
“暑い”→“暑いです”
“行く”→“行きます”
“ございます”
例:
“行く予定だ”→“参る予定でございます”
◇形容词加“ございます”的情况
需要注意的是形容词加“ございます”读法会发生变化。
例:
“暑い”→“暑(あつ)うございます”
“高い”→“高(たこ)うございます”
“美味しい”→“美味(おい)しゅうございます”
“軽い”→“軽(かる)うございます”
“重い”→“重(おも)うございます”
美化語
物事を美化して述べるときに使用する言葉です。
例)
「水」→「お水」
「料理」→「お料理」
「花」→「お花」
「酒」→「お酒」
「まんじゅう」→「おまんじゅう」
注意!
美化語の「お」や「ご」は、他の敬語と性質が異なる尊敬語の「お名前」は行為者や所有者を立てるものであり、謙譲語1の「お手紙」は向かう先を立てるものです。また謙譲語2や丁寧語は相手を立てるために用いるものです。
美化語
即说话时美化事物使用的语言。
例:
“水”→“お水”
“料理”→“お料理”
“花”→“お花”
“酒”→“お酒”
“まんじゅう”→“おまんじゅう”
注意!
美化语的“お”或“ご”与其他敬語性质不同,如尊敬语“お名前”是为了抬高行为人和所有人。自谦语1的“お手紙”是为了抬高对方,而自谦语2和郑重语是为了抬高听话人使用。
「お」や「ご」の使い方
使い分けの原則
訓読みの和語には「お」をつける例)名前→お名前
音読みの漢語には「ご」をつける例)氏名→ご氏名
「お」や「ご」を付けない単語:「お」や「ご」をつけない単語もあります。
「公園」「市役所」など公共の物や施設、「バッグ」や「ビール」など外来語が日本語化した名詞や果物の名称、役職や職業にも付けません。どちらかわからない場合や言葉が不自然な響きになると感じたらつけないほうがよいでしょう。
*公共の物や施設×お公園×お区役所×お県庁
*外来語×おビスケット×おリング×おバスケット
*果物×お葡萄×おリンゴ×お柿
*役職や職業×お社長×お部長×お美容師
“お”和“ご”的用法
用法区分原则
训读的和语前加“お”例:名前→お名前
音读的汉语前加“ご”例:氏名→ご氏名
不加“お”或“ご”的单词:也有不加“お”或“ご”的单词。
在“公園”“市役所”等公物及设施,“バッグ”或“ビール”等外来语在日语化后的名词或水果名称,以及职位或职业等前面不加。不知道是否需要加,或者觉得词语发音不自然时,都最好别加。
*公物及设施:×お公園×お区役所×お県庁
*外来语:×おビスケット×おリング×おバスケット
*水果:×お葡萄×おリンゴ×お柿
*职务或职业:×お社長×お部長×お美容師
身内尊敬語
「尊敬語」は相手側の動作を高める言葉、「謙譲語」は自分をへりくだる言葉です。慣れないうちは相手の動作に謙譲語を使ったり、自分側に尊敬語を用いたりしてしまうこともあるでしょう。
例えば内定先の人事担当者から「あなたのゼミの教授がおっしゃっていましたね」と言われて、「はい。教授がおっしゃっていました」のように、本来は身内に対する話題なので謙譲語にすべきところを、つい相手につられて尊敬語をつかってしまうことがあります。これを身内尊敬語といいます。
己方尊敬语
“尊敬语”是抬高对方动作的词语,“自谦语”是贬低自己的词语。没用惯的会将自谦语用于对方的动作,或者对己方使用尊敬语等情况。
比如内定公司的HR对自己说“你研讨会的教授说过的吧”,你回答“恩,教授说过。”这一情况下由于是针对己方人员的话题所以该用自谦语,结果却追随对方用了尊敬语。这就叫己方尊敬语。
間違いやすい敬語おっしゃると申す
×「はい。私どもの部長がそのようにおっしゃっておりました」
○「はい。私どもの部長がそのように申しておりました」
物敬語
間違いやすい敬語ございますねといらっしゃいますね
×伊藤さんはお茶でいらっしゃいますね。
○伊藤さんはお茶でございますね。
※お茶などの物に対して尊敬語は使用しません。
他者謙譲語
間違いやすい敬語参っていますとお見えになっています
訪問してきたA社の森田さんのことを、上司に報告する場合。
×A社の森田様が参っています。
○A社の森田さんがお見えになっています。
※「参る」は「行く」「来る」の謙譲語ですので、相手に対しては使用せず、尊敬語を用います。
間違いやすい敬語ございますねといらっしゃいますね
×佐藤様でございますね。
○佐藤様でいらっしゃいますね。
※「ございます」は謙譲語。自分や身内に対して使用します。
相手に対しては尊敬語を用いるので、「いらっしゃいます」というのが正解。
易错的敬语:おっしゃる和申す
דはい。私どもの部長がそのようにおっしゃっておりました”
○“はい。私どもの部長がそのように申しておりました”
物敬語
易错的敬语:ございますね和いらっしゃいますね
×伊藤さんはお茶でいらっしゃいますね。
○伊藤さんはお茶でございますね。
※对“茶”等事物无需使用敬语。
对他自谦语
易错的敬语:参っています和お見えになっています
在向领导汇报拜访A公司回来的森田的情况时。
×A社の森田様が参っています。
○A社の森田さんがお見えになっています。
※“参る”是“行く”“来る”的自谦语,所以不能用于对方,而要用尊敬语。
易错的敬语:ございますね和いらっしゃいますね
×佐藤様でございますね。
○佐藤様でいらっしゃいますね。
※“ございます”是自谦语,用于自己及己方的人。对对方要用尊敬语,因此正确说法是“いらっしゃいます”。
二重敬語
間違いやすい敬語おっしゃられるとおっしゃる
×お客様がおっしゃられていました。
○お客様がおっしゃっていました。
※「言う」の尊敬語は「おっしゃる」です。それに「られる」をつけると二重敬語となるのでNG。
敬語を意識するあまりに必要以上に敬語を重ねないように気をつけましょう。
間違いやすい敬語なされるとなさる
×社長は外出なされていた。
○社長は外出なさっていた。
※「する」の尊敬語は「なさる」です。それに「れる」をつけると二重敬語となるので間違い。
間違いやすい敬語お召し上がると召し上がる
×お客様がランチをお召し上がりになった。
○お客様がランチを召し上がった。
※「食べる」の尊敬語は「召し上がる」です。これを「お召し上がりになる」とよく使われています。
「召し上がる」だけで敬語なので、その敬語に「お」をつけると『二重敬語』となり間違いです。
双重敬語
易错的敬语:おっしゃられる和おっしゃる
×お客様がおっしゃられていました。
○お客様がおっしゃっていました。
※“言う”的尊敬语是“おっしゃる”,再加上“られる”就变成双重敬语,所以不行。注意不要过分在意敬语,而非必要的重叠。
易错的敬语:なされる和なさる
×社長は外出なされていた
○社長は外出なさっていた
※“する”的尊敬语是“なさる”。再加上“れる”就变成双重敬语,所以错了。
易错的敬语:お召し上がる和召し上がる
×お客様がランチをお召し上がりになった。
○お客様がランチを召し上がった。
※“食べる”的尊敬语是“召し上がる”,常见用法是“お召し上がりになる”。“召し上がる”本身就是敬語,如果再加上“お”就变成双重敬语,那就错了。
日本語の敬語を身に付けることの大切さ
敬語は難しいと感じる人も多いと思います。近年、社内でのコミュニケーションは英語で話すという企業もありますが、まずは日本語を正しく美しく身につけた上で、英語などの外国語を身につけることをお薦めします。なぜならば、海外の人と会話をするとき、母国語のことを正しく説明出来る人と出来ない人とでは、第二印象での評価が大きく差がつきます。グローバルスタンダードの真の意味は、母国語や母国の文化などの知識を身につけた上で、世界の舞台でコミュニケーションをとることにあると考えます。
掌握日语敬语的重要性
可能有很多人觉得敬语难,近年有企业在内部沟通时用英语,不过我建议大家还是先掌握正确而美丽的日语,再来掌握英语等外语。为什么呢?因为和外国人对话时,你能否正确说明母语会在第二印象上产生很大差距。我认为全球化标准的真正含义是在掌握母语和本国文化知识的基础上,再在世界舞台上进行交流。